2015年6月14日日曜日

東日本大震災による福島県からの避難者支援体制の研究~新潟県新潟市の場合~不透明な寄付金使途

新潟に避難してきて1年以上経ちますが、避難者支援体制について思う所があるので書いておきましょう。

●新潟市にある避難者交流所「ふりっぷはうす」とは?
まず新潟に来て、市に「避難してきたのだが、雇用や避難者同士の交流などの相談は受け付けているのか?」と尋ねると、避難者交流所の「ふりっぷはうす」という所を紹介されます。他にも寄付をしたいとか支援したいというとここを紹介されるようです。(実はここが問題点なので覚えておいてください。)
それで「ふりっぷはうす」へ行ってみると福島から避難してきた村上、江川という者が代表として運営しているようでした。
運営体制について尋ねると、二人は新潟NPO協会に職員として採用され、避難者支援業務を行っている。「ふりっぷはうす」は地元の方が避難者の為にと一軒家を貸してくれている。形としては村上が格安で借り、それを交流所として使用している。という事でした。
それで運営体制が大体わかったので「私も避難者だが、公の仕事の経験もあるので、支援に関わりたい」と言ったところ、「いずれそのような事ができればいいですね」というような話になり、その後も何度か顔を出していたのでした。